JAおとふけの「今」をお届け!

JAおとふけの事業や活動についてご紹介します。

音更町農協青年部創立70周年記念式典の開催

 3月5日、音更町農協青年部実行委員会は、当JA大会議室で音更町農協青年部創立70周年記念式典を開催し、部員・歴代役員・来賓を含め70名が式典に参加しました。

 式辞では、美保翔部長よりJA青年部組織綱領に掲げられている「われらは、農業を通じて環境・文化・教育の活動を行い、地域社会に貢献する」という文章を通して、地域社会に貢献する重要性について説き、「青年部活動を通じ音更町がもっと魅力的になるよう活動していきたい」と決意を述べました。

 土田組合長より「青年部の先輩方が築きあげてきた、このすばらしい大地を未来に継承するため、英知を結集し、協同の力を発揮して頂きたい」と祝辞が述べられました。

記念式典では、創立60周年以降の歴代部長・事務局への表彰を行い、美保部長より受賞者に感謝状が贈られました。受賞者を代表し、光和地区の内藤哲也氏より「当青年部の歴史の中に身をおいて来た事を誇りに思います。また、青年部の皆様には常に先を見据え行動し、JAや地域社会を動かす原動力となってください。」と謝辞が述べられました。

 記念講演では講師に(株)クリエイティブオフィスキュー所属の森崎博之氏をお招きし、「生きることは食べること」をテーマに、農業に対しての熱い思いについて講演をしていただきました。

 閉会の挨拶では、小野塚実行委員長より、歴代部長をはじめとする青年部の諸先輩方や農協、日頃から青年部事業を支えている部員に対し改めて感謝の言葉を述べました。


小野塚実行委員長

歴代青年部長ら受賞者の方々と周年事業実行委員長

講演された森崎氏らと参加者で記念撮影